鎧竜 鳥盤目鎧竜の植物食恐竜。こいつらは四肢が短くがっしりした体つきで、背中に装甲板、脇には骨質の刺がならび、尻尾には骨質の瘤がついている。モンゴルではピナコサウルスやサイカニアなどが見つかっている。 2023.08.11
オヴィラプトル 竜盤目獣脚類の小型肉食恐竜。卵泥棒という意味の名前がついている。それは最初の発見の時、卵と一緒に見つかり、歯の無い特徴的な口をしていたので、他の恐竜の卵を盗んで食べる奴と見なされたからである。 その後、抱卵姿勢の化石が見つかって汚名返上。但... 2023.08.11
ウダノケラトプス 鳥盤目角竜(植物食)プロトケラトプス科。プロトケラトプスより2まわりくらい大きくて全長5mといわれている。最初の発見地はツグリギン・シレから西へ40~50kmくらいいったウーデン・サイルというところ。論文記載は1992年だそうだ。 2023.08.11
ヴェロキラプトル 竜盤目獣脚類の小型肉食恐竜。ジュラシック・パークで一躍有名になったやつ。名前はすばしこい泥棒という意味。(本当はジュラシック・パークのやつよりふたまわりくらい小さい。あの大きさのやつはユタラプトルというそうだ)後ろ足に大きな鍵爪があり、敏捷... 2023.08.11
イグアノドン 鳥盤目鳥脚類、主に二足歩行をしていた植物食恐竜。「イグアナの歯」という意味の名前で、初期のころに見つかった恐竜として有名。広く分布していたらしく、世界中から発見されている 2023.08.11