| ツアー概要 | 
| 2002年8月14日〜21日、モンゴル国のゴビの東のほう、フルンドッホに恐竜化石発掘にいってきた。 日本人だけの恐竜化石発掘サポートツアーで、モンゴル古生物学センターのバルスボルド博士が指導してくれる。 1996年から主催者はいろいろ変ったものの、ずっとバルスボルド博士が日本人サポートツアーに協力して下さっているのだ。 見つけた化石はモンゴルの古生物学センターに送られ、そこで研究される。 一部は日本に来て、一般の人の化石クリーニング体験教室の素材として使われたりもする。 2002年はゴビ・サポート・ジャパンの高橋氏も同行して、「日本で体験用に使わせてもらえる化石」を目当てに発掘をしてきた。 このツアーで発掘した化石の一部は、2003年に群馬県の藤岡市で開催された「モンゴル大恐竜展」の化石クリーニング体験素材となり、多くの人に本物の化石に触れてもらうことができた。 | 
| 旅行者が撮りがちな空撮 | 
| 成田から直行便でモンゴルの首都ウランバートルへ。 空からみるとこんな風に違う。 左は成田上空、右はウランバートル上空。    | 
| ウランバートル到着 | 
| 
 
 | 
| 大浴場激写 | 
| ウランバートルのホテルで大浴場があるのって、とても珍しい。 ゴビから帰って来た時はこの風呂がと〜〜ってもありがたいのだ。 ホテル到着直後は誰も入っていなかったので、激写してみた。     | 
| 朝ご飯&水 | 
| 
 
 | 
| 車窓から | 
|   車窓の景色。ウランバートル駅を出るとすぐ草原っぽくなる。   本日のお昼・韓国製カップ麺を支給された。車両には給湯器があってお湯使い放題。 我々が乗ったのは二等車両、頼めば車掌さんがお茶(紅茶だったかな)を入れてくれる。 | 
| 道中 | 
|   チョエル駅からは草原を車でぶっとばして2時間くらい。 途中、トイレ休憩…といっても遮るものがあまりないので(^^;;;;   左はゴリオというばかでいコウロギ。飛べない。右は保護色のトカゲ。こいつらはそこらじゅうにちょろちょろしている。 | 
| キャンプ地到着 | 
| 恐竜発掘現場のキャンプ地は例年と同じ丘に設置されていた。 ゲルがいくつか並んでいる。ここにみんなで寝泊まりするのだ。 ゲルの中には寝台が設置されている。毛布もあるけど、この上で寝袋に入って寝るのがグー。 
 | 
| 到着日の夕食 | 
| この日の夕食はパーティー仕様、食堂ゲルで宴会だ。     | 
| オヴィラプトル! | 
| 
 このあと、初日宴会は屋外へくりだし、アルヒ飲み過ぎてつぶれる人、約2名。そのうち1名は翌日の夜まで使い物にならなかった。…現地発掘時間はたった4日なのに…。 |