UTF-8
発掘4日目 | ||
おだやかな朝だったが、ものすごく冷えた。夜明け頃はテント内で15℃くらいだった。 | ||
道々見かけた化石。ハドロサウルスっぽい大型の草食恐竜の足あたりかな。 現世の羊の骸骨も。 | お昼は珍しく白いままのごはん。 化石の大きな固まりはなんとかして分割しようとトンネル状に穴を空けてみたり。 |
|
この日は化石分割とジャケット作業。麻布が足りなくなったので、また明日ドライバーさんに街に買いに行ってもらうことに。 |
発掘5日目 | ||
布が届くまではあまり作業も無いので、現場まで遠回りをして道々見ながら歩いた。けど、いつもと違うルートはあまり化石は見当たらなかった。 | ||
前の日にジャケットした化石がごろごろ。 | ||
キャベツ山盛り。千切り…ではなく、百切りくらいか。いや、ねこまたぎが切ったんじゃないですよー! | ||
小林先生が拾って来た鳥の骨。爪なんかうっかりすると恐竜と間違えちゃうくらい。さすが猛禽!「タス」っていってたので、コンドルの仲間だと思う。 | ||
発掘現場からちょっといったところにある崖にいた鳥の雛。じーっとしていた。。 キャンプに戻る途中にあった珪化木。 | ||
夕飯はリゾットみたいなご飯だった。布の買い出しのついでに買って来てくれたスイカがうまかった。 夕焼けがすごかった。 |
発掘6日目 | ||
朝はずっとおかゆ 発掘現場は最終段階。下の方は粘って堅いので、ハンマーとたがねで掘り崩して行く。 | ||
一番重い化石。拾って来た鉄の棒を使ったりしながら慎重に持ち上げて裏返した。 | ||
化石を掘り出したあとは埋め戻すのだ。 現場作業はこれで終わり。あとはジャケットしたものを一晩乾かして、次の日に撤収する。 | ||
また凄い夕焼け。 急に雨が降ったり風が吹いたりするので、ゲルの中で夕食だった。 |